赤穂義士祭2024年の日程は?パレード情報やアクセス方法等を紹介!

イベントニュース

兵庫県赤穂市で行われる赤穂義士祭。

赤穂義士たちが12月14日に討ち入りを果たした偉業を称え行われるイベントです。

今回は2024年赤穂義士祭の概要・日程・屋台情報・アクセス方法・駐車場情報等を紹介します。

どんな祭り?

引用:https://www.ako-minpo.jp

1702年12月14日、赤穂義士が吉良邸に討ち入りし主君であった浅野内匠頭長矩(あさのたくみのかみながのり)の仇討ちを成し遂げました。

そんな赤穂義士の主君への忠誠心と仇討ちを成し遂げた偉業を称え、赤穂市最大のイベントとして赤穂義士祭が毎年12月14日に開催されています。

見どころ!

最大の目玉となるのは忠臣蔵パレードです。

このパレードでは市内小学生による金管バンドパレードや殺陣、赤穂義士娘がお姫様衣装を見に纏い人力車に乗る「義士娘人力道中」などが見どころです!

また討ち入りの名場面が再現されながらパレードが行われたり、大名行列や赤穂義士に扮した「義士行列」など迫力ある内容となっています。

そして、主君の浅野内匠頭長矩役を俳優の『内藤剛志』さんが務めることになっているそうでこのことも大きな見どころとなるに違いありません!

※中村雅俊さんは昨年の赤穂義士祭でも浅野内匠頭長矩役を務めておられます。

引用:https://sakaguchikyoko.com

パレードのルートは?

パレードコース

赤穂城跡からお城通りを進み中央通りの方へとゆっくりと移動しながら様々なパフォーマンスを楽しむことができるパレードとなっています。

昨年と同様に今年も赤穂城跡からいきつぎ広場までの約600mに渡って行われる予定です。

引用:https://www.city.ako.lg.jp

●パレード出発地点:赤穂城三ノ丸大手門(櫓門)

追加情報(パレードスケジュール)

引用:https://www.city.ako.lg.jp

パレードのスケジュール情報が解禁されました。

10:00~15:00まで魅力の詰まった迫力あるパレードです。

長時間になるのでポイントを絞ってみて楽しむのもありだと思います!

赤穂義士祭 日程・開催場所

赤穂義士祭 2024
日程 12月14日(土) 10:00~16:00

・パレード:10:00~15:00

・露店販売:10:00~16:00

・忠臣蔵交流物産市:10:00~16:00

開催場所 赤穂城跡・お城通り・いきつぎ広場周辺
住所 兵庫県赤穂市上仮屋1424-1
マップ
問い合わせ先 所属課室:産業振興部観光課観光係

兵庫県赤穂市加里屋81番地

電話番号:0791-43-6839

FAX:0791-46-3400

公式サイト https://www.city.ako.lg.jp

露店・忠臣蔵交流物産市 情報!

露店販売

露店の情報は公表されていませんが、赤穂市のHPでは市内から15店舗、市内以外から15店舗の30店舗の露店の出店が募集されています。※現在募集は終了しています

露店の出店位置については以下の地図を参考にしてください!

06_roten_ichizu

忠臣蔵交流物産市

「忠臣蔵交流物産市」とは忠臣蔵ゆかりの地や近隣市町の特産品のみを販売する物産市のことです。

開催時間は10:00~16:00です。

普段は手にすることのできない特産品が赤穂市に集結します。

この物産市は赤穂義士祭の大きな目玉の一つでもあり、毎年賑わいを見せています。

今年の物産市のチラシも公開されていましたので参考に掲載しておきます!

r5bussanichi_chirashi

 

アクセス方法・駐車場情報

公共交通機関

JR赤穂線「潘州赤穂駅」から南へ徒歩10分

山陽道赤穂ICから国道250号経由4km10分

駐車場情報

赤穂城跡周辺には無料の駐車場が充実しています。

赤穂城跡周辺の無料駐車場を4つ紹介します!

赤穂城跡公園東駐車場 約85台 8:30~17:30 無料
赤穂城跡公園西駐車場 約80台 8:30~17:30 無料
赤穂城跡公園南駐車場 約176台 8:30~17:30 無料
大石神社駐車場 約76台 830~17:00 無料

当日は混雑も予想されるためできる限りJR藩州赤穂駅を活用することをオススメしますが、車での来場もそれほど難しいことではないのではないでしょうか。

ただし、交通規制や駐車場の開放については今後情報が更新されたり内容が変更することもありますので事前に赤穂市に確認されることをオススメします。

まとめ

今回は兵庫県赤穂市で毎年行われている「赤穂義士祭」を紹介しました。

赤穂義士の勇姿を長年に渡って称えている歴史あるお祭りです。

ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました